2009年04月10日

アンパンマン

以前、記事にしましたが
口蓋裂があるため
『吸う』という行為が苦手な娘は
おっぱいを吸うことは出来ず
ミルク飲みもあまりよくありません
そのせいか、体も標準より小さめ

何回も作っては捨てるの繰り返しで
ミルク代がハンパなかった^^;

離乳食を始めてから
思った以上に食べてくれるので
その調子でもっと大きくなって欲しい


でも、カルシウムと鉄分は
やっぱりミルクからのほうが摂取しやすいと思うけど。。。


で、カルシウム強化されてるヨーグルトをあげてみると
気に入ったようで、ガッツリいってます


アンパンマン
これも、アンパンマン効果でしょうか
指差し確認でアンパンマンを見てはニコニコ。。。。ガブリっ







アンパンマン
またしても。。。。『ぅえっーぅえっー』と吠えてますタラ~
丸々一個食べて、足りないようですね

この後、バナナでご機嫌取りしました







食事時、自分でやりたがろうとするのを
ついつい手を差し出してしまいます
園では、少しの介助で
自分で食べさせる練習をしてるらしく
『お家でもさせてくださいね』とのこと

↑これ、わたし一番発狂したくなります

レジャーシート敷いて
覚悟しなきゃですね^^;





同じカテゴリー(家族)の記事
お気に入り
お気に入り(2010-09-23 21:15)

興味
興味(2010-08-31 13:06)

続きまして~
続きまして~(2010-08-29 16:51)

お久しぶり♪
お久しぶり♪(2010-08-29 16:24)

どうにか。。。
どうにか。。。(2010-02-10 11:44)

思春期
思春期(2010-02-02 15:24)


Posted by ハイジマンマ at 12:02│Comments(13)家族
この記事へのコメント
あちゃ〜(>_<
そうなんだよ!
自分でしたがるんだよ(--;
でも、自分でさせるってこんなに早かったですか??
・・・・・・・覚えてない(-_-)

ごはん半分はこぼすんだよね↓

mamaさんが目をつぶるしかないんだよ。。。。

ガンバ(^O^)/'
Posted by スマイル at 2009年04月10日 12:20
うちもこのアンパンマン、時々買いますが
即効で3個なくなります^^;
あまりにも即効で食べられるので、一時期、空きケース取っておいて
普通のヨーグルト入れてあげたりしてました^^ (どケチ!^^v)

保育園で私も「自分で持たせて・・・」と言われました~
ご飯後は、ほぼ毎日床を拭いてます^^;
あと、床以前の椅子もご飯粒だらけ・・・^^;

前のコメントになりますが、ヒージャー、食べられますよ~^^v
ヤギ刺しは汁より好きかも^^v
Posted by いのり at 2009年04月10日 17:59
足跡から来ました。訪問ありがとうございました。
我が家は、新聞紙を敷いて、食事させていました・・。
時々はこんなに こぼすのなら、鶏飼う?と聞いてみたり・・。
にわとりさんに全部食べられるかもよ~と言うと
必死にこぼさないように食べたりして。
そんな姿がいじらしくなり・・
自由にさせておけば良かったと今は思います。
失敗できるのは 今しかないですから。
Posted by 気ままにBuddha気ままにBuddha at 2009年04月10日 18:43
スマイルさん♪
だよね~
あたしが我慢すればいいわけで。。。。子供にとっては初めての練習なわけで。。。←北の国からbyじゅん君風^^ヾ
食事時間がストレスになります
誰もが通る道なので仕方ないね




いのりさん♪
私もカップ洗って置いてます
もちろんエコ活用しますよ~^^
保育園だけでマスターしてもらいたいと思うのは親のエゴですね
好奇心はつぶしたくないので。。。。頑張りますか^^v




気ままにBuddhaさん♪
コメントありがとうございます^^
レジャーシートよりも新聞紙がいいですね(^.^)b
すぐに捨てられるし。。。。
うちは猫姉がいますが、床に落ちたもの食べてくれません
食べてくれるとお掃除が楽になって助かるな~^^;
自由にさせておく。。。。ですか
覚悟して開き直ったほうがいいみたいですね^^
アドバイスありがとうございます
Posted by ハイジマンマハイジマンマ at 2009年04月10日 19:18
我が家も食べこぼしはひどかったです~
しかも年子だから2人前。
食事を作ってんのか捨ててるのかわからないほどでしたよ。
やっと長女はこぼさないで食べられるようになりましたが
次女はいまだにやらかしてくれます^^;
しかも家では食べない野菜を保育園では食べているみたいで
「食べれるじゃん♪」と調子にのってイロイロ入れると
指でつまんで丁寧に出してくれます。

・・・

コンニャロー(- -;)
Posted by けろやんけろやん at 2009年04月10日 21:58
うちもアンパンマンヨーグルト好きですよ~。
そして自分で食べるのも。。。
2歳のいまも、手づかみが頻繁に出ますが。。。。
極力自分でやらせてます。
最初は大変でしたが。。。。
↑のタイプのテーブルは、丸々洗えるので。
今でも食事の後は、食器と一緒に洗ってます(^^;
Posted by ちゅらてぃーだちゅらてぃーだ at 2009年04月10日 21:59
うちもミルクは受付ず・・・
鉄不足が気になり
「フォローアップ」ミルクをトライしてますが
スプーンでしか飲みません(;´Д`)
アンパンマンヨーグルト・・・
初めて見ました!(中部には売ってないのか(笑)?)
手づかみ食べ・・・
たまにさせてますが
食が細いのか?はたまた親がやり過ぎなのか?
あまり自分で食べようとしません。。。
私もちょっと食事時間ブルーです(TдT)
でもいつかは食べてくれるさ~って信じて
また明日からさせてみま~す♪
Posted by ジブリ at 2009年04月10日 22:16
新聞紙イイですね!!!
明日からそうします(^o^)丿
うちは、いくらが掃除してくれますが、
でもやっぱり、汚いです。。。

自分で食べるのかぁ。。。。。。。。
ウチはまだ早いような。。。
たぶん、そんなことしたら全損ですよ!

食事の時間、結構ブルーです(;一_一)
毎日、格闘です。。。
Posted by hiiromamahiiromama at 2009年04月11日 00:10
うちの娘も「食べこぼし」すごいですよ~
思わず「手」をだしたくなる気持ち分かります~
私も「こうやって上手になっていくんだ」と、自分に言い聞かせながら ぐっと我慢。。。してます(笑)

我が家では、お腹部分がカンガルーのように受け皿が付いている硬めの「エプロン」と下に敷く「新聞紙」は、「必需品」です☆
Posted by ぐしママぐしママ at 2009年04月11日 11:21
こんにちわ
うちは新聞紙をしいて対処しましたよハイジちゃん食べ盛りですね
いっぱい食べて大きくなぁれ
Posted by がちゃぴんママ at 2009年04月11日 12:07
けろやんさん♪
年子は双子がいるみたいなもんでお世話大変ですよね
うちの友達も『ノイローなりそう。。。』ってよくぼやいてました^^;
野菜嫌いの子も保育園では食べるようで、競争心が芽生えるのかな
今のところ好き嫌いはないので、これからまだまだ勝負続きます^^ヾ




ちゅらてぃーださん♪
決して潔癖というわけではないんですが。。。
手づかみやボタボタこぼされることがものすごくイヤで
出来ないから仕方ないのに。。。。
しかも、きちんと座ってくれればいいのですが、立ち食い状態です(><)食事時が超ブルーになります(ー"ー;
皆さん同様、乗り越えなければいけない試練ですね^^ヾ





ジブリさん♪
アンパンマンヨーグルト、サンエーで買いましたよ^^
お値段もお手頃なので探してみてね~
今日の昼ご飯に、自分でするというのでさせましたが。。。。
散らかすだけです(><)
とりあえずスプーンを持たせて納得させ、結局は私があげてました^^;
私が開き直らないとダメのようです





hiiromamaさん♪
うちも歩けるようになってから大変!!
ジッと座ってるはずもなく、ブラブラしながら立ち食いですよ(ー"ー;
無理やり座らそうとすると、星一徹のごとく食器まるごとひっくり返しますからΣ( ̄□ ̄;)
ご飯食べさせないわけにもいかないからね^^;
日々、格闘しながら練習しようと思います




ぐしママさん♪
やはり。。。『ガマン』ですよね(>_<)
片づけが面倒だからと、ついつい私があげてしまいます
自分でさせないから、しまいには歩き回って立ち食いになっちゃうもんね^^;
受け皿つきエプロンに新聞紙でトライします^^v




がちゃぴんママさん♪
新聞紙対策で、皆さん頑張ってるようですね
練習させとかないと、保育園でも口あけて待ってるようなので。。。^^;
家でのしつけがバレバレ
頑張りまーす
Posted by ハイジマンマハイジマンマ at 2009年04月11日 14:19
先ほどは、メールに送ってしまいました(~o~)
はじめまして!!女の子は、かわいいですね~♪
家は、男の子2人で、毎日、奮闘です
また、遊びに行ってもいいですかぁ???
Posted by 元氣ママ元氣ママ at 2009年04月11日 17:26
元氣ママさん♪
こんにちは~はい!メールでも届いてましたよ^^
男の子は元気いっぱい暴れまわるので親との体力勝負ですよね
女の子は育てやすいとは言うけれど、うちの恐竜さんは。。。。
大きくなるにしたがって女の子は難しくなるっていうし^^;
楽しく子育て頑張りましょうね
ぜひ、また遊びに来てください
Posted by ハイジマンマハイジマンマ at 2009年04月12日 17:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。