2009年04月06日
ふんばり。。。
やっぱり子供も大人と一緒で
今までとは違う環境に
いきなり入れられても戸惑うよね
休み明けの登園大丈夫かな~なんて思ってましたが。。。
土曜日の夕方から鼻水が出て
日曜日は朝から発熱
咳はなしで食欲もあるので
39℃以上なった所で座薬で落ち着かせ
今朝になって病院行ってきました
元気はあるので
きっと、初めての園で疲れたんだろうね
フンデーもパワーアップし
私以外にあまり抱かれようとしません
『また、置いていかれる』と思ってるんでしょうか^^;
うちでは、できるかぎりたくさんハグしてます
しまいには、下ろせと言われるまで。。。
ハイジ~早く良くなって、また頑張って登園しよう!!!
お友達といっぱい遊ぼうね

娘の親指使いスゴイです
ものすごく踏ん張ってます
ヨガの先生も言ってました
足の親指を刺激してると、老化防止になるんだって!
4月から環境が変り新生活が始まる皆さん
入学入園&新学期とバタバタなご家庭も
いろいろ大変かと思います
みんなーーー親指で踏ん張って
頑張っていきましょうね~(^o^)/”
今までとは違う環境に
いきなり入れられても戸惑うよね
休み明けの登園大丈夫かな~なんて思ってましたが。。。
土曜日の夕方から鼻水が出て
日曜日は朝から発熱

咳はなしで食欲もあるので
39℃以上なった所で座薬で落ち着かせ
今朝になって病院行ってきました
元気はあるので
きっと、初めての園で疲れたんだろうね
フンデーもパワーアップし
私以外にあまり抱かれようとしません
『また、置いていかれる』と思ってるんでしょうか^^;
うちでは、できるかぎりたくさんハグしてます
しまいには、下ろせと言われるまで。。。
ハイジ~早く良くなって、また頑張って登園しよう!!!
お友達といっぱい遊ぼうね

ものすごく踏ん張ってます
ヨガの先生も言ってました
足の親指を刺激してると、老化防止になるんだって!
4月から環境が変り新生活が始まる皆さん
入学入園&新学期とバタバタなご家庭も
いろいろ大変かと思います
みんなーーー親指で踏ん張って
頑張っていきましょうね~(^o^)/”
Posted by ハイジマンマ at 14:58│Comments(8)
│家族
この記事へのコメント
踏ん張ってますね~^^
見ながら自分でやってみましたが、あんなに出来なかったです。
老化防止! とっても素敵な響き!^^
ハイジちゃん、今日はゆっくり休んで一杯甘えることが出来たでしょうか・・・
食欲があるなら、きっとすぐに良くなりますよね♪
うちの息子は今朝、やっぱり少し泣きましたが
ちょっと嬉しかったりもしました^^;
見ながら自分でやってみましたが、あんなに出来なかったです。
老化防止! とっても素敵な響き!^^
ハイジちゃん、今日はゆっくり休んで一杯甘えることが出来たでしょうか・・・
食欲があるなら、きっとすぐに良くなりますよね♪
うちの息子は今朝、やっぱり少し泣きましたが
ちょっと嬉しかったりもしました^^;
Posted by いのり at 2009年04月06日 21:57
ハイジちゃん、すぐ良くなるといいですね。
元気があるなら安心です。
それにしても、ハイジちゃんの踏ん張りようと言ったら凄いです~!
足指の踏ん張りですね、せっかくだから実践しなくちゃ。
私は新しい環境の中にいないのですが、素直に老化防止に励みたいと思います!(笑)
頑張るど~!
元気があるなら安心です。
それにしても、ハイジちゃんの踏ん張りようと言ったら凄いです~!
足指の踏ん張りですね、せっかくだから実践しなくちゃ。
私は新しい環境の中にいないのですが、素直に老化防止に励みたいと思います!(笑)
頑張るど~!
Posted by HIRO♪
at 2009年04月07日 00:26

いつも、いつも、本気でタメになります<m(__)m>
ハイジマンマさんのブログは私の虎の巻???
親指といい、初登園状況といい
すごく勉強になります<m(__)m>
私も、親指踏ん張って明日からがんばります☆
私のアイドル・ハイジさま、お大事に(^o^)丿
ハイジマンマさんのブログは私の虎の巻???
親指といい、初登園状況といい
すごく勉強になります<m(__)m>
私も、親指踏ん張って明日からがんばります☆
私のアイドル・ハイジさま、お大事に(^o^)丿
Posted by hiiromama
at 2009年04月07日 00:58

老化防止!!
はい。。。
私も踏ん張りますね(^O^)/
てか、足の指でジャンケン出来ないのは 私だけ(^^ゞ
物も挟めなくて不便なんです(笑
ハイジちゃん♪
がんばッ(^^)/'
はい。。。
私も踏ん張りますね(^O^)/
てか、足の指でジャンケン出来ないのは 私だけ(^^ゞ
物も挟めなくて不便なんです(笑
ハイジちゃん♪
がんばッ(^^)/'
Posted by スマイル at 2009年04月07日 09:16
ふんばって 大きくなっていくんでしょうねー。
ゃっぱ、
初な出来事に つかれちゃったのかなぁ?
早く元気になって、
保育園で お友達と仲良く遊べると良いですね♪
老化防止!!
私もしなきゃ!!(>▽<)
ゃっぱ、
初な出来事に つかれちゃったのかなぁ?
早く元気になって、
保育園で お友達と仲良く遊べると良いですね♪
老化防止!!
私もしなきゃ!!(>▽<)
Posted by M
at 2009年04月07日 10:18

慣れない環境は大人でもすごいストレスですから、子供にかかる負担も大きいんでしょうね…(>_<)
ゆっくり慣れていけばいいですね。
親指の踏ん張り、スゴイ!!私も踏ん張ってみます(><)
ゆっくり慣れていけばいいですね。
親指の踏ん張り、スゴイ!!私も踏ん張ってみます(><)
Posted by おっこ at 2009年04月07日 10:28
いのりさん♪
今朝、ハナタレはあるけど、平熱に戻ったので登園させました^^;
園に着くまではニコニコだったのに。。。。
先生の顔見た瞬間・・・・もうスゴイ大泣き(><)
わたし鬼母???だってね~あまり休ませるともっと大変だもんね
母さんもツライんだよ~
HIRO♪さん♪
熱も下がり元気があるので登園させました
多分。。。すぐにお呼びがかかりそうだけど^^;
親指使いは歩く時もすごい踏ん張ってるので、見習わないとな~って思います
あのイチローさんも内股重心してるくらいだから
体型維持にはかかせないのかもね!
hiiromamaさん♪
足の親指使いは、ぜひ大人の方にやってほしいもの
歩く時も親指を意識して重心を内側すると、太ることはないんだってよ!
テレビを見ながら、うつ伏せになり親指を床にポンポンするだけでもOk(^.^)b
ただ、横になってるだけではダメですよ~^^ヾ
スマイルさん♪
『老化防止』。。。。いい響きよね~速攻、反応してしまうけど^^;
直に脳を刺激するのと同じで物忘れにいいらしい
まさに私試用でしょ^^ヾ
じゃんけんは出来ないけど、物は挟めるよ~
やがて、ハイジに真似されそうなくらい。。。
今朝、ハナタレはあるけど、平熱に戻ったので登園させました^^;
園に着くまではニコニコだったのに。。。。
先生の顔見た瞬間・・・・もうスゴイ大泣き(><)
わたし鬼母???だってね~あまり休ませるともっと大変だもんね
母さんもツライんだよ~
HIRO♪さん♪
熱も下がり元気があるので登園させました
多分。。。すぐにお呼びがかかりそうだけど^^;
親指使いは歩く時もすごい踏ん張ってるので、見習わないとな~って思います
あのイチローさんも内股重心してるくらいだから
体型維持にはかかせないのかもね!
hiiromamaさん♪
足の親指使いは、ぜひ大人の方にやってほしいもの
歩く時も親指を意識して重心を内側すると、太ることはないんだってよ!
テレビを見ながら、うつ伏せになり親指を床にポンポンするだけでもOk(^.^)b
ただ、横になってるだけではダメですよ~^^ヾ
スマイルさん♪
『老化防止』。。。。いい響きよね~速攻、反応してしまうけど^^;
直に脳を刺激するのと同じで物忘れにいいらしい
まさに私試用でしょ^^ヾ
じゃんけんは出来ないけど、物は挟めるよ~
やがて、ハイジに真似されそうなくらい。。。
Posted by ハイジマンマ
at 2009年04月07日 10:34

Mちゃん♪
大泣きしてるのを心を鬼にして登園させました^^;
これも成長の一歩と思えば。。。。
親指使いはオススメよ~
いつでも思い出したときにポンポン刺激すればいいだけなので
イスに座っててもOK
やってみてね~
おっこさん♪
慣れない環境ってキツイよね
子供は順応性があるから、大泣き登園も今だけだと思いますが。。。
親も踏ん張り時なのかも^^;
親指使いって意識しないとなかなか出来ませんよね
私は歩く時も外側重心なので、余計に気を付けないとです
女性は特に、この踏ん張り大切です^^ヾ
大泣きしてるのを心を鬼にして登園させました^^;
これも成長の一歩と思えば。。。。
親指使いはオススメよ~
いつでも思い出したときにポンポン刺激すればいいだけなので
イスに座っててもOK
やってみてね~
おっこさん♪
慣れない環境ってキツイよね
子供は順応性があるから、大泣き登園も今だけだと思いますが。。。
親も踏ん張り時なのかも^^;
親指使いって意識しないとなかなか出来ませんよね
私は歩く時も外側重心なので、余計に気を付けないとです
女性は特に、この踏ん張り大切です^^ヾ
Posted by ハイジマンマ
at 2009年04月07日 10:48
